学校ブログ
地震想定避難訓練
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
今年度初めての避難訓練ということで、教室内での避難の仕方、
さらには、校庭への避難の仕方について確認をしました。
いつ何時起こるかわからない災害について、「自分の身は自分で守る」を
キーワードに適切な判断と行動について学んでいきます。
芝生養生期間もあと1日
緑の芝生が一面に広がる芝小の校庭ですが、
3月24日~4月14日までは、春の芝生養生期間として
夏芝の種をまき、新たな芝が発芽するのを待つ期間となっています。
この期間については、体育の授業や休み時間にも使用ができないため、
思いっきり校庭で遊べる日を、子供たちは指折り数ながらも、工夫して休み時間を過ごしています。
あたたかな春の日差しにつられて、新たな芽が出てきています。
令和5年度初めての給食は・・・
本日より2~6年生で給食が始まりました。
今年度最初の給食、そのメニューは、
さきたまライスボール、ミネストローネ、鶏肉のレモン風味、ジャーマンポテトでした。
安全で栄養バランスに優れた学校給食。
子どもたちにとっても楽しみな時間の一つです。
健康診断が始まりました
本年度の健康診断が始まりました。
健康診断は以下の目的に沿って毎年学校で実施をしているものとなります。
・児童一人ひとりの発育・発達の様子や健康状態を把握すること
・病気や異常を早期に発見し、適切な治療や予防をすること
・児童自身が発育や健康状態を正しく理解する機会とし、健康に関する認識を深め、健康な
生活が実践できるように意識を高めること
昨日から明日までの3日間では、多数ある健診の中でも児童の関心が高い発育測定(身長・体重の測定)を
各学年で実施しています。
また、この機会に保健だよりや保険調査票でのお知らせ等にあります、四肢の状態(運動器検診)に
ついて、ご家庭でもお子さんと一緒に状態の観察をしていただきますようよろしくお願いいたします。
※詳細につきましては、先日配付した保健だより、または、下記のPDFファイルからご確認ください。
令和5年度始業式・入学式
気持ちの良い青空のもと、芝っ子の元気な声と笑顔が戻ってきました。
青々と茂る芝生の上で行った始業式。
校長先生から、「耳だけではなく『目と体と心』を使って話を聞くこと」
についてのお話がありました。
また、児童代表の6年生は、最高学年としてがんばりたいこと、更には
本年度迎える150周年をみんなで盛り上げていこうという決意を話してくれました。
新入生59名を迎えた入学式。
姿勢よく堂々とした姿がとても立派な1年生。
とても素敵な入学式になりました。
校長先生のお話にもあった小学校生活を楽しく過ごすための3つのやくそく。
① 元気なあいさつをしよう
② 友達と仲良くしよう
③ 交通ルールを守って安全な登下校をしよう
さっそく明日からの学校生活、みんなで取り組んでいきましょう。
令和4年度修了式
令和4年度の教育課程が、本日をもって修了となりました。。
これまでとは違い、校庭を会場に、全校が集合しての修了式となりました。
雨が心配されましたが、朝のうちは天気にもめぐまれ、校長先生の話に始まり、終了証の授与、
児童代表の発表、校歌斉唱と滞りなく修了式を行うことができました。
1年生代表児童スピーチ.pdf(児童代表のスピーチ原稿です)
無事にそれぞれの学年の課程を修了し、一回り大きくなった子どもたち。
来年度の活躍も楽しみです。
保護者の皆様並びに地域の皆様におかれましては、本年度も本校の教育活動に
ご理解と多大なるご協力をいただきありがとうございました。
『味わおう!日本各地の郷土料理』~3月~
今日は、月一回の『味わおう!日本各地の郷土料理』の日。
各都道府県ゆかりの給食が並びます。
3月は富山県。
献立は、ごはん・ 牛 乳・団子汁・ぶりの照り焼き・よごしでした。
~以下、元郷学校給食センターだよりからの抜粋です~
米どころの富山県は、行事や人生の節目に餅を使った料理を食べる習慣があるそうです。
今回は、団子汁にしました。そして、ぶりは氷見市で捕れる「ひみ寒ぶり」が有名なので、
照り焼きにしています。また、よごしはごま油で炒めた野菜をごまやみそで味付けし、
夜に作り置きをしておき翌朝に食べることから「夜越し」となり、よごしと呼ばれるようになった
郷土料理で、ごはんとの相 性は抜群です。
6年生を送る会①
3月に入り、いよいよ今年度も残すところ1か月。
今日は、6年生を送る会を行いました。
コロナ禍でオンラインでの開催が続いた6年生を送る会でしたが、
今年は、在校生の入れ替え制にすることで、オンラインと直接6年生に向けた発表とを
掛け合わせた形での開催としました。
前半では、2年生、ひまわり学級、3年生の発表がありました。
かっこいい6年生の姿をたくさん発表してくれました。
体育館内の在校生が入れ替わり、後半へと進んでいきます。
3年生 「昔の芝小へタイムスリップ」
総合的な学習の時間「昔の芝小へタイムスリップ」では、昔の芝小学校について調べ学習を進めています。
3月2日(木)の2時間目では、芝小学校を卒業された花壇ボランティアの桐生さんに「昔の芝小学校での学校生活」についてお話をしていただきました。
当時流行った遊びや今と昔の校舎の違いなど、子どもたちは桐生さんのお話を聞いて、今と昔の学校生活の違いに驚き、用紙いっぱいにメモをとって昔の芝小学校について学習を深めることができました。
桐生さん、貴重なお話をしていただきありがとうございました。
5年生「国語」~おすすめの本を紹介しよう~
5年生の国語では、「おすすめの本をしょうかいしよう」をテーマに、
おすすめの本の紹介文を書き、図工室前に掲示しました。
「(読んでみたいな)と思ったものに投票してください。」
という看板とポスト・用紙を設置し、芝っ子のみんなに
様々なジャンルの本に触れてもらえるような企画としています。
今日の懇談会の際には、さっそくたくさんの保護者の方に、子供たちの
紹介文を見ていただきました。