学校情報

学校行事

<1学期>

 4月 8日(月) 始業式 入学式        12日(金) 一斉下校

   15日(月) 避難訓練           18日(木) 全国学力学習状況調査

   22日(金) 1・3年交通安全教室     23日(火) 1年生を迎える会

   26日(金) 離任式

 5月 1日(水) 5年県学力学習状況調査  2・3年基礎学力定着度調査

    8日(水) 4年県学力学習状況調査    13日(月) 4年環境授業

   14日(火) 6年県学力学習状況調査    15日(水) 開校記念日        

   23日(木)~24日(金) 5年大貫海浜学園

   29日(水) 2年生活科見学      

 6月 5日(水) 6年租税教室          7日(金) なかよし集会

   14日(金) 学校公開日 プール開き 引き渡し訓練

   26日(水) 5年芸術鑑賞教室       27日(木) 6年社会科見学

 7月 1日(月)~5日(金) 個人面談週間

   10日(水) 3年校外学習         16日(月) 1学期給食最終日 4時間授業

   17日(火) 3時間授業          18日(水) 3時間授業 大掃除

   29日(金) 終業式 3時間授業           

広告
新着
いよいよ、日光東照宮へ到着です。 世界遺産でもある東照宮。 その歴史を感じながら、グループにわかれて見学をしていきます。
奥日光高原ホテルを出発し、バスの車内から竜頭の滝を眺めた後は、昨日見学できなかった華厳の滝へと進みました。 約100mもの高さを毎秒1.2tもの水が流れ落ちるその迫力を間近に感じました。
修学旅行2日目が始まります。 奥日光も朝から快晴で、気持ちのよい1日のスタートになりました。 芝っ子6年生も朝から元気です。 朝食会場にもおかわりの列に加えて、明るい声や笑顔が広がります。
楽しく過ごした修学旅行1日目もまもなく消灯時間を迎えます。 夕食後のナイトハイクでは、鹿の家族を見つけたり、曇り空の合間に輝く星を眺めたり、貴重なひとときの体験を過ごすことができました。   2日目も竜頭の滝・華厳の滝・日光東照宮と見どころたくさんの1日を過ごす予定になっています。(予定を変更し、華厳の滝は2日目の見学となりました) お楽しみの部屋での時間もほどほどに、1日目の夜がふけていきます。
温泉を楽しんだ後は、お待ちかねの夕ご飯。 ご馳走様が並びます。   みんなと一緒に食べるご飯は、いつもよりおかわりも進みます。
戦場ヶ原ハイキングのゴールは、奥日光三名爆の1つ、湯滝です。 真下から眺める湯滝の迫力に、ハイキングの疲れも吹き飛びます。   湯滝の後は、源泉の散策を予定していましたが、雨が降り始めてきた影響で、予定よりも早めに本日のお宿へのチェックインとしました。   その分、部屋での時間や温泉をゆっくりと楽しみます。
お昼ご飯の後は、戦場ヶ原のハイキング。 高くそびえる男体山を眺めながら、奥日光の大自然を満喫します。
本日最初の目的地、予定を変更して三本松でのお昼ご飯です。 クラスごとの写真撮影をした後、お楽しみのお弁当を楽しみます。
校庭での出発先を行い、気持ちのよい秋晴れの中、芝小6年生、修学旅行へ出発です。
Loading...
065982
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る