新着
10:54
いよいよ、日光東照宮へ到着です。 世界遺産でもある東照宮。 その歴史を感じながら、グループにわかれて見学をしていきます。
09:21
奥日光高原ホテルを出発し、バスの車内から竜頭の滝を眺めた後は、昨日見学できなかった華厳の滝へと進みました。 約100mもの高さを毎秒1.2tもの水が流れ落ちるその迫力を間近に感じました。
07:25
修学旅行2日目が始まります。 奥日光も朝から快晴で、気持ちのよい1日のスタートになりました。 芝っ子6年生も朝から元気です。 朝食会場にもおかわりの列に加えて、明るい声や笑顔が広がります。
09/25
楽しく過ごした修学旅行1日目もまもなく消灯時間を迎えます。 夕食後のナイトハイクでは、鹿の家族を見つけたり、曇り空の合間に輝く星を眺めたり、貴重なひとときの体験を過ごすことができました。 2日目も竜頭の滝・華厳の滝・日光東照宮と見どころたくさんの1日を過ごす予定になっています。(予定を変更し、華厳の滝は2日目の見学となりました) お楽しみの部屋での時間もほどほどに、1日目の夜がふけていきます。
09/25
温泉を楽しんだ後は、お待ちかねの夕ご飯。 ご馳走様が並びます。 みんなと一緒に食べるご飯は、いつもよりおかわりも進みます。
09/25
戦場ヶ原ハイキングのゴールは、奥日光三名爆の1つ、湯滝です。 真下から眺める湯滝の迫力に、ハイキングの疲れも吹き飛びます。 湯滝の後は、源泉の散策を予定していましたが、雨が降り始めてきた影響で、予定よりも早めに本日のお宿へのチェックインとしました。 その分、部屋での時間や温泉をゆっくりと楽しみます。
09/25
お昼ご飯の後は、戦場ヶ原のハイキング。 高くそびえる男体山を眺めながら、奥日光の大自然を満喫します。
09/25
本日最初の目的地、予定を変更して三本松でのお昼ご飯です。 クラスごとの写真撮影をした後、お楽しみのお弁当を楽しみます。
09/25
校庭での出発先を行い、気持ちのよい秋晴れの中、芝小6年生、修学旅行へ出発です。
Loading...
066011
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)