学校ブログ
令和4年度音楽会
今年度の音楽会は、18日(金)校内音楽会、19日(土)公開音楽会の
2日間にわたっての実施となりました。
校内音楽会、及び、公開音楽会と今年度の音楽会テーマである
「みんなの力で音符の花を咲かせよう」にふさわしい、あたたかな雰囲気に
包まれた音楽会となりました。
4年生 合唱『小さな勇気』 合奏 『風になりたい!』
2年生 合唱『エール!!』 合奏『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリデーシャス』
1年生 合奏『こげよマイケル~ゆかいなまきば』 斉唱『大空のカーニバル』
3年生 合唱『One Family!』 合奏『ロックンローラー』
5年生 合唱『心の翼 君が広げたら』 合奏『Shake It Off』
6年生 合唱「COSMOS」 合奏『「カルメン」第一幕への前奏曲』
19日(土)の公開音楽会では、たくさんの保護者の方に見守られながら
演奏する子供たちの緊張した顔、真剣な顔、満足感あふれる笑顔など
様々な表情が見られました。
たくさんの方のご参会ありがとうございました。
ひまわり学級「あさがおのつるの王冠」
生活科で育てたあさがおの種もだいたい取り終わりました。
最後に切ったつるをつかってリースを作ろう!と輪っかを作ると、「王冠がいい!!」との意見がでました。
「じゃあ、王冠にしよう」ということでいろいろなもので飾り付けた素敵な王冠ができました。
5年生【家庭科】~ミシンにトライ!手作りで楽しい生活~
5年生の家庭科では、ミシンを使ったエプロンづくりに挑戦しています。
5年生から始まった家庭科の学習。
縫い針の糸の通し方から始まった裁縫では、玉止め、玉結び、波縫いなどの縫い方、
さらにはミシンを使った学習へと進んでいきます。
ミシンを使うには、上糸や下糸の通し方、返し縫いやしつけの仕方など
習得しなければならないことも様々です。
学習を進めるにあたっては、たくさんの保護者の方にも「ミシン支援ボランティア」と
してご協力いただきています。
もう間もなく、完成を迎える5年生のエプロンづくり。
今から完成が楽しみです。
緑いっぱいの芝生が戻ってきました
2週間の芝生養生期間が明け、本日より使用解禁となりました。
この養生期間は、冬芝の種蒔き、発芽、定着までの期間であり、
1年を通じて緑の芝生を維持するためには欠かせません。
今年は秋の運動会の実施の影響で、例年よりも少し遅めの芝生養生期間と
なりましたが、ようやくきれいな緑が戻ってきました。
早速、休み時間には校庭を走り回って遊ぶ、芝小っ子の姿もたくさん
見られました。
1年生【算数】~かたちあそび~
たしざんの学習が終わり、「かたちあそび」の学習に入った1年生。
まず、集めた箱を並べたり積み重ねたりして、班ごとにいろいろのものを作ります。
四角い箱を重ねたり、転がる形のものをタイヤにしたりと、「かたち」を意識しながら
様々なものを作りました。
そして、次の時間は似ている形で仲間わけです。
「しかくいよ」「これは転がるね」「どこから見てもましかくだ」などと話し合いながら
『はこのかたち』『つつのかたち』『サイコロのかたち』『ボールのかたち』に仲間わけができました。
身の回りにあるものの形について、その特徴をとらえ、図形についての豊かな感覚を養っていきます。
11月10日【1110】は川口の日
11月10日は「川口の日」です。
11と10を並べて書くと、1が3本で川、0が口に見えるので「川口」です。
今日の給食は川口の日にちなんで川口にゆかりのあるメニューでした。
川口市のB級グルメの「キューポラ定食」を給食用にアレンジした鉄骨ちらし。
昔川口市にたくさんあった鋳物工場で働いていた人たちが栄養補給のために
よく食べていたとされる鋳物汁。たっぷりのごま油が浮いている様子が、まるで
溶解炉の中で煮えたぎる溶けた鉄のようなみそ汁です。
いちごゼリーに使われているいちごは、川口市で作られたいちごです。
卵焼きには、きゅぽらんの焼き印も入っていました。
4年生【算数】~四角形のとくちょうを調べよう~
4年生の算数では図形の学習を行っています。
今日は、点と点を結んで引いた4本の直線からできたいろいろな四角形
の特徴を考えて、仲間分けをしました。
辺の長さや交わり、角の大きさに着目することでいろいろな仲間分けが
できました。
学習の後半では、直角に着目することで「垂直」を学び、
実際に垂直な線をかく活動にチャレンジしました。
3年生【算数】重さの表し方を調べよう
3年生の算数では、重さの表し方について学習をしています。
今日は、「g(グラム)」という重さの単位の表し方について
新しく学習をしました。
重さ1gの最も身近にあるものといえば、1円玉。
学習の後半では、「1円玉が何枚分 = 〇g 」という考え方をつかって、
身の回りの様々なものの重さを量りました。
第80回(令和4年11月)川口市少年少女ふれあいなわとび大会(チャレンジ大会)
今週の月・火・水曜日の3日間。
昼休みを使って、第80回(令和4年11月)川口市少年少女ふれあいなわとび大会(チャレンジ大会)の
計測を行っています。
新型コロナウイルス感染症感染防止の観点により、各校での記録計測による通信制となった本大会では、
低学年(1・2・3年生)で、「あやとび」「交差とび」「二重とび」
高学年(4・5・6年生)で、「二重とび」「後ろ二重とび」「あや二重とび」「交差二重とび」「三重とび」
特別支援学級で、「あやとび」「交差とび」「二重とび」
のうち、一人2種目まで参加可能となっています。
なわとびを通した体力向上に加え、日頃の練習の成果を発揮するために、芝小でもたくさんの児童が
参加しています。
ひまわり学級【生活単元】ハロウィンパーティーをしよう!!
10月31日(月)ハロウィン🎃当日に、手作りハロウィンパーティーをしました。
今回は、1組が企画運営を担当しました。やりたいことを話し合い、時間をかけて準備をしました。
本番では、全員の個性が光る仮装で最後まで楽しむことができました。
<読み聞かせ>
<ゲーム>
<プレゼント>