学校ブログ
ひまわり学級 運動会がんばりました!!
ひまわり学級の団体種目で、大きなひまわりの貼り絵を完成させました。一枚一枚がんばって折り紙を貼ったのも子どもたちです。大きな歓声をもらい、大きな自信につながりました。
4年生【社会科見学】
昨日は4年生の社会科見学。
久しぶりに太陽が顔を出し、気持ちのいい秋晴れが広がる最高の日となりました。
利根大堰では、大型の電光掲示板による利根導水のあらましを知りました。
さきたま古墳のふもとで食べる、お弁当は格別でした。
防災学習センターでは、地震体験や消火体験を通じて様々な災害時の対処方法を
楽しく学習してきました。
実行委員の児童が中心となって出発の会から到着の会まで、リードしてくれました。
たくさんの学びにあふれる社会科見学となりました。
1年生【タブレットを使った学習】
9月から始めたタブレット端末を使った学習。
ルールを守って、様々な教科で使用しています。
図工の作品を写真で撮ってみんなに送ったり…
国語「うみのかくれんぼ」では、説明文のカードの並び順を考えて文章を完成させたり、
写真を見せながら自分で書いた『かくれんぼカード』の説明をしたり…。
教科書やノート、鉛筆などと同じ“文房具”として、今後も効果的に活用していく予定です。
運動会『赤白シンボルマーク』
5年生が中心になって進めていた、運動会の赤組・白組、それぞれのシンボルマークが完成しました。
実際のシンボルマークと意気込みを紹介します。
赤組「ファイヤーキングライオン」 | 白組 「シルバータイガー」 |
5年2組が考えたキャラクター。 赤組だからこそライオンのたてがみを中心に 赤くぬりました。 ファイヤーキングライオンの炎のたてがみの ように、全力発揮でがんばりましょう。 みんなの心を一つにして多くの人に成果を 見せましょう!! |
5年1組が考えたキャラクター。 みんなのがんばりで、白が輝いて「シルバー」 になることをイメージしました。白い炎は本当の 強さを表現しました。みんなで助け合い、協力 できるようにと思いながら絵をかきました。 学年、それぞれ違う種目ですが「最後まで」 「あきらめず」いい結果を残しましょう。 |
運動会本番に向けて、シンボルマークとともに、みんなの気持ちも高まっていきます。
「みんなで支え合い 勝利をつかもう」
先日より代表委員会で募集をしていた運動会スローガンが、
『みんなで支え合い 勝利をつかもう』
に決定しました。
決まったスローガンは、昇降口を上がってすぐの廊下に掲示しています。
雨続きの今週でしたが、着々と運動会の準備が進んでいます。
5年生【図工】~消してかく~
1組・2組ともに、今日の5・6時間目に図工を行いました。
「消してかく」コンテで白い画用紙を真っ黒に塗りつぶします。その後、消しゴムで消しながら絵を描きました。
よ~し、黒くするぞ~!
真っ黒になってきた!
消しゴムで消してから、指を使うのもいいな。
力の強さによって、絵が変わってくるよ。
優しい木を描きたいな。
いろいろな線を描いていたら…
子どもたちは、一心不乱に活動していました。
あっちもこっちも真っ黒になってしまい、手洗いはもちろん、最後の床掃除は大変なことに…。
お家に帰って「何で、こんなに黒くなったの??」と聞かれているだろうな。
ご家庭での洗濯、お手数をおかけいたします。よろしくお願いいたします。
6年生~修学旅行⑦~
「奥日光高原ホテル」を出発して、「龍頭の滝」へ。
うっすら紅葉の気配も感じられる中、約210メートルにわたって流れ落ち、
幅10mほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流瀑を楽しみました。
そして、この修学旅行のメインイベント。「日光東照宮」の見学へ。
東照宮のガイドさんの話をたっぷり聞いた後は、班ごとにわかれての
グループ行動。
「陽明門」や「三猿」、「眠り猫」や「鳴き竜」、「奥社」や「本殿」など
世界遺産でもある「日光東照宮」を満喫しました。
6年生~修学旅行⑥~
修学旅行2日目は、朝の湯の湖散策からスタートです。
頭も体もすっきりと目覚めた後の朝食は、格別でした。
この後は「龍頭の滝」、そして「日光東照宮」へと向かいます。
6年生~修学旅行⑤~
すっかり日も落ちて、少し肌寒さも感じる1日目の夜。
乳白色の温泉を満喫した後は、待ちに待った夕ご飯。
いつもよりもおかわりが進みました。
星空の観察に出かけた、ナイトハイク。
満点の星空とまではいきませんでしたが、雲の切れ間から見える星空が
とてもきれいに見えました。
たくさんの思い出を書きとめようと、1日をふり返る日記のペンも進みます。
まもなく消灯を迎え、日光の夜は更けていきます。
6年生~修学旅行④~
戦場ヶ原ハイキングの後は、源泉へ。
野生の鹿にも出会いました。
本日のお宿、「奥日光高原ホテル」へ到着です。
温泉や夕ご飯、ナイトハイクなど、まだまだ、楽しみな時間が待っています。
6年生~修学旅行③~
お昼ご飯の後は、戦場ヶ原のハイキングへ。
広大な湿原の中を、ゴールの湯滝を目指して進んでいきます。
6年生~修学旅行②~
いろは坂を上り、日本三名瀑の一つ「華厳の滝」へ。
三本松では、雄大にそびえる男体山の麓で、お昼ご飯を食べました。
6年生~修学旅行①~
晴天にも恵まれ、2日間の修学旅行出発です。
校内研究~国語科5年2組公開授業~
一人一台のGIGAタブレット端末の貸与を受けて、
芝小では、校内課題研究として「ICTを活用した教育」をテーマに、
指導法の研修を進めています。
それを受けて、本日は、5年2組で国語科の公開授業を行いました。
物語文を通じて、主人公の心情の変化について叙述を手掛かりに考えていきます。
自身の考えを、ペアやグループで共有したり、
タブレットを通じて、全体で共有したりしながら考えを深めていました。
川口市発明創意くふう展
9月17日~21日に行われた第50回川口市児童・生徒発明くふう工夫展。
本校からは、作品の部4点、発表の部1点の計5点が出品されました。
いずれも科学的な思考や独創力に優れたものや、身近な生活に重点をおいた
発表となりました。
その中でも、16日の審査会では、作品の部1点・発表の部1点が特選、作品の部1点が
入選となり、昨日、表彰式と発表会が行われました。
作品の部の特選作品については、10月下旬に行われる埼玉県児童・生徒発明創意
くふう展に推薦されます。
その他の作品についても、家庭科室前に掲示し、たくさんの芝っ子にも
見てもらうことになっています。
1・2年生【生活】~虫とり~
上谷沼運動公園へ虫とりにいきました。1・2年生でペアをつくり、一緒に虫を探します。
虫かごに入れられずにいる1年生に、2年生が優しくやり方を教えてくれました。ペアの1年生の様子をみて声をかける2年生、とても素敵でした。
学校に帰った後は、虫の観察です。体の色、大きさ。脚の様子…細かいところまで見ていました。
最後に飼い方の学習をし、虫かごを大切そうに抱えて下校した1・2年生。生き物と触れ合う、貴重な機会となりました。
運動会シンボルマークを決めています。
芝小では毎年、5年生が運動会のシンボルマークを考えて作成しています。
今年度は1組が白組、2組が赤組の担当です。
先々週から先週にかけて、熱い話合いでシンボルや合言葉(シンボルマークの下の言葉)を何にするか決めました。
3連休、それぞれが絵を考えてきました。
そして、今日、各クラスじっくり絵を観察し、投票で絵を決めました。
どんな絵になるかは、また今度のお楽しみで。
2年生【図工】~つないで つるして~
新聞紙を細長く切って、教室の色々なところからつないだりつるしたり、
造形遊びに親しみました。
「ここ、ちょっと手伝って!」
「こっちとつないでもいい?」
「あっちとつないだらおもしろそう!」
など、友達と協力しながら、思い思いに表現し、新聞紙のカーテンや秘密基地、
アスレチックができあがりました。
3年生【社会】~消防署見学~
16日の金曜日。
3年生は、社会科見学として川口市消防局北消防署に行きました。
消防車を近くで見ながら説明を聞いたり、実際に訓練の様子を見たりしながら、
消防署についての学びを深める有意義な時間になりました。
私たちのくらしを守るために働いている人の存在を実感し、
「将来、消防士になりたい。」「火事は絶対に起こしたくない」
と考える児童が増え、子どもたち一人一人が消防署見学から様々な思いを高めていました。
代表委員会だよりNo3,No4
3年生以上の学級委員と各委員会の委員長、児童運営委員会の児童で構成される代表委員会。
9月は、「ニコニコビンゴ」と「運動会スローガン募集」の2点について話し合いました。
「ニコニコビンゴ」は、芝地区の『いじめゼロサミット』の話合いを受けて、
~たくさんの友達をつくろう~をねらいに、ミッションをクリアするたびにビンゴの
マスを塗ることで、全ビンゴの達成を目指すものです。
代表委員会だよりNo3「ニコニコビンゴに取り組もう!!」.pdf
「運動会スローガン募集」は、今月末から始まる運動会練習、そして、10月15日(土)の
運動会に一人一人が目標をもって取り組むための合言葉を各学級から募集し、代表委員会で
選考します。
代表委員会だよりNo4「運動会スローガン募集について」.pdf
「いじめゼロ」につながる取組と「運動会」という大きな行事に向けた取組。
どちらも学校生活の上でとても重要な内容です。
芝っ子一人一人の行動や考えが、よりよい学校生活へとつながっていきます。