学校ブログ
1・2年生~学校探検~
1・2年生で学校探検をしました。
ペアになり、2年生が1年生に学校を案内して回ります。
優しく声をかける2年生、初めて入る教室に目を輝かせる1年生。
これからも交流を深めていきたいです!
【2年生】国語~ふきのとう音読発表会~
2年生最初の物語教材は「ふきのとう」。
めあては“やくにわかれて音読しよう”です。
場面ごとに、それぞれの登場人物の気持ちや様子を読み取り、音読の工夫を考えました。
音読発表会では、どのグループも役になりきって音読することができました。
やる気いっぱいの2年生、今後の学習も楽しみです。
体育朝会(2・4・6年生)
今日は今年最初の体育朝会を行いました。
隔週ごとに奇数学年と偶数学年に分かれて、
1年間を通して時間走に取り組みます。
3分間の時間走に始まり、子供たちの様子に合わせて少しずつ
時間を延ばしていく予定です。
2月に予定している持久走大会を目標に、着実に児童の体力向上を目指した
取組として継続していきます。
地震想定避難訓練
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
今年度初めての避難訓練ということで、教室内での避難の仕方、
さらには、校庭への避難の仕方について確認をしました。
いつ何時起こるかわからない災害について、「自分の身は自分で守る」を
キーワードに適切な判断と行動について学んでいきます。
芝生養生期間もあと1日
緑の芝生が一面に広がる芝小の校庭ですが、
3月24日~4月14日までは、春の芝生養生期間として
夏芝の種をまき、新たな芝が発芽するのを待つ期間となっています。
この期間については、体育の授業や休み時間にも使用ができないため、
思いっきり校庭で遊べる日を、子供たちは指折り数ながらも、工夫して休み時間を過ごしています。
あたたかな春の日差しにつられて、新たな芽が出てきています。