ブログ

学校ブログ

1年生【算数】~かたちあそび~

たしざんの学習が終わり、「かたちあそび」の学習に入った1年生。

まず、集めた箱を並べたり積み重ねたりして、班ごとにいろいろのものを作ります。

四角い箱を重ねたり、転がる形のものをタイヤにしたりと、「かたち」を意識しながら

様々なものを作りました。

そして、次の時間は似ている形で仲間わけです。

「しかくいよ」「これは転がるね」「どこから見てもましかくだ」などと話し合いながら

『はこのかたち』『つつのかたち』『サイコロのかたち』『ボールのかたち』に仲間わけができました。

身の回りにあるものの形について、その特徴をとらえ、図形についての豊かな感覚を養っていきます。

 

11月10日【1110】は川口の日

11月10日は「川口の日」です。

11と10を並べて書くと、1が3本で川、0が口に見えるので「川口」です。

今日の給食は川口の日にちなんで川口にゆかりのあるメニューでした。

川口市のB級グルメの「キューポラ定食」を給食用にアレンジした鉄骨ちらし。

昔川口市にたくさんあった鋳物工場で働いていた人たちが栄養補給のために

よく食べていたとされる鋳物汁。たっぷりのごま油が浮いている様子が、まるで

溶解炉の中で煮えたぎる溶けた鉄のようなみそ汁です。

いちごゼリーに使われているいちごは、川口市で作られたいちごです。

卵焼きには、きゅぽらんの焼き印も入っていました。

4年生【算数】~四角形のとくちょうを調べよう~

4年生の算数では図形の学習を行っています。

今日は、点と点を結んで引いた4本の直線からできたいろいろな四角形

の特徴を考えて、仲間分けをしました。

辺の長さや交わり、角の大きさに着目することでいろいろな仲間分けが

できました。

学習の後半では、直角に着目することで「垂直」を学び、

実際に垂直な線をかく活動にチャレンジしました。

3年生【算数】重さの表し方を調べよう

3年生の算数では、重さの表し方について学習をしています。

今日は、「g(グラム)」という重さの単位の表し方について

新しく学習をしました。

重さ1gの最も身近にあるものといえば、1円玉。

学習の後半では、「1円玉が何枚分 = 〇g 」という考え方をつかって、

身の回りの様々なものの重さを量りました。

 

第80回(令和4年11月)川口市少年少女ふれあいなわとび大会(チャレンジ大会)

今週の月・火・水曜日の3日間。

昼休みを使って、第80回(令和4年11月)川口市少年少女ふれあいなわとび大会(チャレンジ大会)の

計測を行っています。

新型コロナウイルス感染症感染防止の観点により、各校での記録計測による通信制となった本大会では、

低学年(1・2・3年生)で、「あやとび」「交差とび」「二重とび」

高学年(4・5・6年生)で、「二重とび」「後ろ二重とび」「あや二重とび」「交差二重とび」「三重とび」

特別支援学級で、「あやとび」「交差とび」「二重とび」

のうち、一人2種目まで参加可能となっています。

なわとびを通した体力向上に加え、日頃の練習の成果を発揮するために、芝小でもたくさんの児童が

参加しています。