ブログ

学校ブログ

【全校】~発育測定~

今日から、3学期の発育測定が始まりました。

発育測定では、いつも、身長・体重の計測の前に、養護の先生が健康にかかるお話をしてくださいます。

今回は、「骨のことを知ろう」「強い骨になろう」をテーマに、

骨の働きについて4点、

 ・大切なところを守る ・血の工場(作っている)

 ・体を支える     ・カルシウム銀行(ためる)

さらには、カルシウムの効果について3点のお話がありました。

 ・カルシウムを多く含むものをとると骨が強くなり、骨折などになりにくくなる。

 ・給食の牛乳200mlには227mgのカルシウムが入っている。

 ・アレルギー等がなければ、給食に毎日出される牛乳をしっかり飲もう。

普段あまり考える機会のなかった骨の働き、またはカルシウムの効果について考えるよい機会となりました。

【2年生】~算数・九九検定~

2年生の算数と言えば、もちろん「かけ算九九」。

芝小では、2学期に、校内での「九九検定」を実施し、保護者の方々に九九ボランティアとしてご協力いただきました。

 

一人で何度も唱え九九を覚える作業は、地道でとても苦しい部分もありますが、聞いてもらえる相手がいるだけで、学習の効果はより一層高まります。

担任だけでは検定しきれないところを、ボランティアの方々が助けてくださったおかげで、子どもたちは、1時間の中で何回も挑戦することができ、たくさん合格することができました。

本当にありがとうございました。

【芝小】本年もよろしくお願いいたします。

昨日より、3学期がスタートしました。

始業式では、「がんばった人の努力が実る年」である巳年にちなんだ話題や、代表児童の4年生により、3学期の目標についてのスピーチを通して、芝っ子一人一人が、新年、そして、新学期の期待を胸に、3学期の学校生活のスタートをきることができました。

本ホームページでは、今年も学校生活の様々な様子を更新してお届けしてまいります。

本年も、よろしくお願いいたします。

【全校】~2学期終業式~

本日、令和6年度2学期の終業式を行いました。

まず、校長先生から「2学期にできるようになったこと」「3学期笑顔で登校するために」

の2つの事についてのお話がありました。

 続いて、全校を代表して2年生の児童による「2学期にがんばったこと」についての

スピーチがありました。

2学期就業式代表児童のスピーチ .pdf

最後に、生徒指導部の先生から「充実した冬休みを過ごすため」についての

お話がありました。

さあ、明日から冬休みです。1月8日にまた元気で会いましょう。

【PTA】ベルマークにて購入しました

保護者の皆様に集めていただいたベルマークを使ってテントを購入いたしました。

運動会や各教科の学習で校庭に出て活動する際などに活用させていただきます。

皆様、ご協力ありがとうございました。

 

【ひまわり学級】~作品展を見に行こう~

図工や自立活動の時間に作った自分たちの作品や、市内の小学校や中学校の作品を鑑賞に行ってきました。

先日の校外学習では、バスの乗り方について学習したので、今回は電車の乗り方やマナーについて学習しました。

作品の鑑賞マナーも学び、また1つレベルアップです。

【5年生】〜社会科見学⑥〜

本日の最終見学地、「グリコピア」。

おなじみのポッキーやプリッツができるまでの工程を見学したり、グリコの歴史などをクイズに答えたりしながら、楽しみました。

【5年生】〜社会科見学②〜

本日、最初の見学場所は「中島紺屋」。

歴史ある武州藍染の手法を用いて、ハンカチの藍染を体験します。

素敵なデザイン溢れる藍染のハンカチが完成しました。

さっそく本日、持ち帰りをしますので、どんな仕上がりになったか、楽しみにお待ちください。 

【全校】~12月朝会~

今日は、全校朝会を行いました。

校長先生のお話では、先日亡くなった「谷川俊太郎さん」へ哀悼の意を込めて、『かっぱ』の詩の群読を行いました。

谷川さんが作られた『かっぱ』に代表される「ことばあそびうた」は、軽快なリズムに合わせて読み進めていくうちに、思わず身も心も弾むような楽しい作品がたくさんあります。

わずかな時間ですが、1年生から6年生までが一つになって谷川さんの詩の世界を楽しみました。

【ひまわり学級】~生活単元学習①~

グリーンセンターに校外学習で行ってきました。

当日はお天気にも恵まれ、各活動を楽しむことができました。

 

グリンセンターまでは、公共の交通機関を利用して移動しました。

【1年生】〜生活科体験学習④〜

降り続いた雨も止み、晴れ間も見えてきたところで、クラスごとの集合写真撮影です。

雨宿りしていた、猿山のお猿さんも活発に動き始めました。

【6年生】~学級活動~

運動会が終わり、少し落ち着いたところで、子供たちで企画し、話し合い、準備を進めてきた、学級のパーティーを行いました。

準備の段階から、積極的に活動する子供たち。友達と協力して企画・運営することの楽しさを感じているようでした。

卒業まで残り少なくなってきました。1日1日を大切にし、友達との絆を深めながら、卒業へ向かってもらいたいと思います。

【4年生】〜社会科見学④〜

利根大堰脇にある、「大堰自然の監察室」では、利根川を遡上する魚の姿を見ることができる魚道があります。

秋頃には鮭が遡上する様子が見られるようですが、果たして、今日はどうでしょう。

発見できるかな。

【4年生】〜社会科見学③〜

利根川中流域の農業用水や首都圏生活者の飲料水、工業用水を支える重要な堰としての役割を担う、利根大堰。

その役割と仕組み、間近に見る迫力を感じます。

 

【3年生・ひまわり】消防署見学

 

11月11日に川口市消防局北消防署へ見学に行ってきました。

消防の仕事やたくさんの消防自動車を見せていただきました。

防火服を着せてもらったり、はしご車に乗せてもらったりと、貴重な体験を通して「みんなの安全を守る仕事」について学ぶことができました。

【全校】~川口市緊急地震速報訓練~

昨日は、市内一斉の全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報の訓練がありました。

芝小でも市内の防災行政無線のスピーカーから流れる訓練用の放送に合わせて、各学級で「そのときにいる場所」で行うシェイクアウト訓練を行いました。

普段の訓練とは違い事前に予告をしない中での実施でしたが、防災行政無線の内容を受けて、例え授業中でも適切な行動をとることができました。

いつ起こるかわからない大地震への対応は、普段からの心がまえが欠かせません。

【学校施設】~芝生養生期間②~

芝生養生期間が始まり約2週間。

校庭の芝生の緑が少しずつ戻ってきました。

芝生をよく見てみると、種をまいた冬芝が元気に伸び始めているのが分かります。

緑いっぱいの芝生で思いっきり運動をしたり、遊んだりするのもあと少し。

生長を見守ります。

【学校施設】~芝生養生期間~

運動会も終わり、深い緑に彩られていた芝生も黄色や茶色が目立ってくるようになってきました。

芝小では、毎年運動会後の時期に、夏芝から冬芝への生え変わりのための芝生養生期間を設けています。

この養生期間には、体育授業や休み時間など思うように校庭を使えない面も出てきますが、校庭脇のスペースをうまく活用して、なわ跳びなどの運動を推進しています。

 

【教職員】~不審者対応研修~

今日は、川口警察の生活安全課の方を招いて、防犯教室を行いました。

5・6時間目の、児童・保護者向けの防犯教室だけでなく、放課後には教職員を対象とした研修会を行いました。

もしもに備えて、さすまたの使い方など、芝っ子の安全を守るためにできることについて、実技を通じて学びました。

 

【全校】~運動会~

10月19日(土)は、気持ちのよい秋空の下、令和6年度第151回秋季運動会を行うことができました。

運動会のスローガン「あきらめない 絆のパワーで最後まで」が、徒競走や学年競技、ダンスやソーラン節など、様々な場面で発揮された一日となりました。

保護者の皆さまにおかれましては、全校種目の「芝っ子大玉送り」でもたくさんのご協力をいただきました。

この後も、音楽会・持久走大会と大きな行事が続きます。

芝っ子のたくさんの活躍をお見せする機会となりますよう、教職員一同支援していきます。

 

【2年生】「1,2年生 生活科 虫とり」

10月4日に、1,2年生が、上谷沼運動公園へ虫とりに行ってきました。

1年生と2年生で少人数のグループになって活動し、バッタやカマキリを捕まえました。

2年生が1年生にやさしくしてあげている姿が、とても頼もしかったです。

また、保護者の皆様のボランティアのおかげで、安全に実施することができました。

ご協力ありがとうございました。

全校~運動会応援練習~

朝からの雨により予定されていた運動会の全体練習が延期になり、今日は色別に分かれて応援の練習をしました。

5・6年生の応援団の児童が中心となって、運動会を盛り上げます。

校内全体で運動会ムードが高まっていきます。

3年生 ひまわり スーパーマーケット見学

9月25日に社会の授業で「コモディイイダ蕨店」さんに見学に行きました。お店の方のご厚意でバックヤードまで見せていただきました。子どもたちは興味津々で見学でき、インタビューもたくさんできました。

【4年】科学館見学

2日(水)に科学館見学へ行きました。プラネタリウム見学を通して月や星の動きを実際に見たり、光や熱の実験を行ったりしました。また、見学へ行く前に学年集会で「礼儀正しく過ごす」「公共のマナーを守る」ことが子ども達から目標として挙がりました。

理科で学習したことを深めるとともに、自分たちの立てた目標もしっかり達成して見学することができました。

全校~10月朝会~

今日は10月の朝会を行いました。

校長先生のお話では、「〇〇の秋」をテーマに、「読書」「芸術」「食欲」「自然の音色」「スポーツ」、そして、「チャレンジ」など、様々な秋の取組について考えました。

また、川口市科学展と読書感想文コンクールに係る優秀作品についての表彰を行いました。

10月の生活目標は「友だちとなかよくしよう」です。

運動会ではクラスだけでなく、学年の友だちとの関わり、さらには学年を超えた関わりが増えてきます。

芝っ子みんながなかよく過ごせるような10月にみんなで取り組んでいきます。

6年生〜修学旅行⑩〜

いよいよ、この2日間の最終目的地、

日光東照宮に到着しました。

世界遺産である日光東照宮内の国宝や重要文化財に触れ、その歴史を存分に感じてきます。

 

6年生〜修学旅行⑨〜

奥日光高原ホテルを後にして、本日最初の見学は竜頭の滝。

流れ落ちる滝の様子が竜の頭のように見えるところから名付けられた、日光でも有名な滝の一つです。

その様子を滝沿いを歩きながら眺めて行きます。

滝の途中では、学年全員での記念撮影も。

奥日光に別れを告げて、いよいよ日光東照宮へと向かって行きます。

6年生〜修学旅行⑦〜

いよいよ夕飯です。

美味しそうなメニューが机いっぱいに並びました。

豪華な夕飯に、子供達のおかわりも進みます。

6年生〜修学旅行⑥〜

いよいよ、今日のお宿奥日光高原ホテルに到着です。

温泉・露天風呂、夕飯、ふくべ細工と、この後も、楽しみがたくさん続きます。

6年生〜修学旅行⑤〜

戦場ヶ原ハイキングを終え一行は、湯本温泉の源泉へ。

本日のお宿、奥日光高原ホテルの温泉もこの源泉から引いています。

乳白色の温泉が湧く様子に興味津々の芝っ子です。

 

6年生〜修学旅行④〜

お昼ご飯の後は、いよいよ戦場ヶ原ハイキングへ出発です。

雨も心配されましたが、心地よい天気のもと、奥日光の自然を満喫しました。

6年生〜修学旅行③〜

華厳の滝を後にして、いよいよ待ちに待った昼ご飯。

男体山の麓に広がる三本松で、お弁当を楽しみました。

6年生〜修学旅行②〜

埼玉を離れて約3時間。

最初の目的地。華厳の滝に到着です。

日本三名爆の一つでもある華厳の滝。

高さ97mを一気に流れ落ちる、その迫力を楽しみます。

6年生〜修学旅行①〜

いよいよ、修学旅行が始まります。

6年生、1人の欠席もなく51名、勢揃いで2日間の修学旅行、出発です。

【6年生】修学旅行へ向けて

9月25日、26日の修学旅行へ向けて、事前学習を進めています。

学年集会では、修学旅行の行程について知り、修学旅行への期待を高めていました。

総合的な学習の時間では、「日光について調べよう」に取り組んでいます。一人一人がテーマを決め、自分のテーマについて調べ学習を進めています。修学旅行前には、グループで調べたことを紹介し合う予定です。

第52回川口市児童・生徒・教職員発明創意工夫展

本日、第52回川口市児童・生徒・教職員発明創意工夫展に芝小から

作品の部として5点、

①「わすれものなし!!チェックリスト」(3年生)

②「エコのれん」(4年生)

③「おそうじ道具 ランドセル」(4年生)

④「収納上手な洗面ラック」(5年生)

⑤「ズボンリュックサック・いざというときの防さいリュック」(5年生)

発表の部として1点、

⑥「やさいのおりぞめでブックカバーをつくろう」(2年生)

計6点の作品を出品しました。

いずれも9月21日(土)22日(日)の期間に川口市南平文化会館にて一般公開展示が行われます。

本校の作品のみならず市内小中学校の様々な作品が集まる作品展となります。

ぜひ一度、この機会にご覧ください。

全校~朝読書『読み聞かせ』~

本日の朝読書では、1・2年生、ひまわり学級にて、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせを行いました。

新型コロナの流行による中止から、3年以上の期間が空いていましたが、当時のボランティアさんのご協力により、

本日より再開することとなりました。

いつもの読書はもちろんのこと、読み聞かせには、読解力や想像力、共感力を養うことなどの利点もたくさんあります。

子どもたちの豊かな活動となるよう、ご協力をいただきながら進めて参ります。

 

全校~2学期始業式~

本日は、オンラインで各教室をつないで、令和6年度2学期の終業式を行いました。

まず、校長先生から「やりたいことができるようになるためにはどうしたらよいかを考えよう」と

お話がありました。

続いて、全校を代表して5年生の児童による「2学期を迎えるにあたって」についての

スピーチがありました。

2学期始業式代表児童のスピーチ.pdf

最後に、生徒指導部の先生から9月の生活目標「学習のきまりを守ろう」についての

お話がありました

①学習準備 ②話の聞き方・発表の仕方

についてのキーワードをみんなで共有しました。

全校~1学期終業式~

本日は、オンラインで各教室をつないで、令和6年度1学期の終業式を行いました。

まず、校長先生から「1学期にできるようになったこと」「2学期笑顔で登校するために」

の2つの事についてのお話がありました。

※内容については、下記PDFファイルからもご覧ください。

芝っこのみなさんへ.pdf

続いて、全校を代表して3年生の児童による「1学期がんばったこと」についての

スピーチがありました。

1学期終業式代表児童のスピーチ.pdf

最後に、生徒指導部の先生から「充実した夏休みを過ごすための合言葉」についての

お話がありました。

充実した夏休みを過ごすための「なつやすみ」.pdf

さあ、明日から夏休みです。8月28日にまた元気で会いましょう。

 

ひまわり学級~カレーを作ろう~

7月12日、カレーの材料と飲み物を買いに出かけました。

17日には、畑で収穫した野菜を使って、カレー作りをしました。

みんなでおいしくいただきました。

 

1学期給食最終日~みんな大好き、カレーライス~

昨日の1学期最後の給食は、カレーライス・牛乳・フルーツポンチでした。

数ある給食の中でも人気のあるメニューがカレーライスです。

毎日、芝っ子みんなの給食の用意をしてくれる配膳員さんへの感謝の気持ちも

込めて、1学期最後の給食もおいしくいただきました。

 

3年〜校外学習⑤〜

楽しい見学を終え、無事に学校まで戻ってきました。

たくさんの発見と学びにあふれる校外学習となりました。

3年〜校外学習④〜

午前中のたっぷりの見学を終えて、お楽しみのお弁当。

みんなと一緒に、美味しくいただきます。

3年〜校外学習③〜

館内は、様々な展示物がいっぱいです。

実物大の展示や化石、実際に触れることができる標本など、その数に圧倒されます。

キラキラ目を輝かせた芝っ子が館内中を散策しています。

6年〜社会科見学④〜

北の丸公園での昼食を終え、

国会の見学、参議院特別体験プログラムと進んでいきます。

今日の参議院特別体験プログラムでは、芝っ子以外にも、さいたま市、茨城県の6年生が一緒になって、本会議の体験をしました。

 

6年〜社会科見学③〜

星の形に穴が空いているコンクリートで壁一面が覆われている特徴的な建物の科学技術館。

館内には、約20のテーマの展示室があり、見るだけでなく、触ったり、動かしたりしながら、科学や技術に触れることができます。

6年〜社会科見学②〜

川口を出発したバスは都内に入り、官庁街を通り北の丸公園へ。

日本武道館を後にし、科学技術館に向かいます。

6年〜社会科見学〜

6年生、待ちに待った社会科見学。

『気づいて、考えて、行動する』をテーマに、科学技術館、国会議事堂の見学へ出発です。

【1年生】6年生との交流会

6月18日に6年生と遊びの交流会をしました。

6年生が遊びを考えてくれ、1年生の各クラスに出向き、楽しく遊びながら仲を深めていました。

たくさんの遊びを考えてくれた6年生、ありがとう!

【2年生】校外学習(森林公園)

校外学習で森林公園に行ってきました。

大自然の中でネイチャーハントをして、花や虫を見つけました。

どのグループもみんなで協力して、たくさんのポイントをゲットしていました。

お天気も良く、最高に楽しい一日になりました。

3年~外国語活動~

3年生の外国語活動の様子です。

中学年の外国語活動では、学習した単語や短い文を使って、積極的にコミュニケーションを

図ることで、その楽しさを感じられるようにすることを目標に、毎回の学習を進めています。

始めは、自信がなく恥ずかしそうに会話している子どもたちも、学習が進むにつれて

自分から進んで積極的に友達との会話を楽しむようになっていきます。

児童活動助成金及び図書費の贈呈式

昨日は、本校PTAを代表してPTA会長より児童活動助成金及び図書費の贈呈式が行われました。

 

いただいた助成金につきましては、図書室の本の購入や卒業記念品など

学校教育活動の際に有効に使わせていただきます。
 

6年~租税教室~

税理士さんをお招きして、税金の働きについて学習しました。

初めは税金に対する知識が少なく、ネガティブなイメージをもっていた子どもたちでしたが、

学習を通して「税金の大切さがわかったので、これからきちんと税金を納めるようにしたい」

と振り返っていました。

税金だけでなく、お金の大切さについても改めて気付きがあったようです。

【6年生】歯みがき大会

全国小学生歯みがき大会に参加しました。

虫歯になる原因について考えたり、よりよい歯みがきの方法を学んだりしていました。

学習の中で歯みがきをやり抜くという気持ちを高めることができたので、ご家庭でも歯の健康について話してみてください。

全校~なかよし集会~

今日は芝っ子みんなが楽しみにしていた「なかよし集会」でした。

4・5・6年生が、1~6年生みんなが楽しめるように練りに練った

様々なお店が校庭中に広がりました。

芝っ子全員が楽しい時間を過ごす素敵な「なかよし集会」となりました。

 

【3年生】オンライン社会科見学

6月6日(木)5時間目に社会科の学習として、オンラインで鋳物工場を見学しました。

川口市で有名な鋳物製品はどのようにして作られているか、工場で働いている人はどのような仕事を

しているかなどを実際に確かめ、メモを取って学習に取り組んでいました。

今日、学んだことを生かしてこれからの鋳物工場の学習に取り組んでいきます。

【1年】歯みがき指導~むし歯にならないためには~

6月5日(水)5時間目に歯科医の山崎先生をお迎えして

歯みがきの仕方と虫歯予防についてお話をいただきました。

①歯みがきの仕方、②虫歯ができるとどうなるか、③虫歯ができないようにするには

歯みがきが大切だと教えていただきました。

今日教えてもらったことを生かして歯みがきをしていきましょう!

歯みがきチェックを持ち帰っています。

しっかり歯みがきをして、チェックしたファイルを来週提出してくださいね。

【全校】クリーン作戦

芝小では、年間を通じて全校の取組としてクリーン作戦を行っています。

これは、校庭や中庭など、みんなで使う場所をきれいにし、気持ちよく学校生活を送るための

取組です。

さらには、この活動では、日頃から学校の環境整備にご尽力いただている花壇ボランティアや

学校応援などの地域の皆様によって、私たちの教育活動が支えられていることに気づくことも

ねらいの一つです。

今年度初めてのクリーン作戦では、学級ごとに各分担場所に分かれて、草むしり、ゴミ拾い、石拾いを

行い、環境整備に努めました。

次回のクリーン作戦は、6月28日(金)です。

今年度より、クリーン作戦は子ども達だけでなく、地域の皆様と一緒に活動できる機会に一つとして

取り組んでまいります。

無理のない範囲で構いません。ご都合が合うようであれば、保護者の皆様、地域の皆様も是非ともご参加ください。

 

【4年生】なかよし集会に向けて

6月7日(金)のなかよし集会に向けて、みんなが楽しめるお店にするために、どんなルールにしたら良いか、どんな役割が必要かなど、話し合っています。4年生は今年から始めてお店を出します。自分達も芝小のみんなも楽しめるお店になるよう、準備を進めていきます。

2年〜生活科校外学習⑥〜

本日の最後の活動は子供たちが楽しみにしていたぽんぽこマウンテン。

学校にはない大型遊具で、体いっぱいを使って遊びます。

2年〜生活科校外学習⑤〜

おいしいお弁当の後は、自然観察ビンゴにチャレンジです。

午前中のネイチャーハントはグループでの活動でしたが、午後の自然観察ビンゴは個人での活動になります。

広い広い広場中を走り回って、お題に会う物を探しに行きます。

2年〜生活科校外学習③〜

森林公園に到着すると早速、ネイチャーハントへ。

ガイドの方からネイチャーハントの心得を伝授され、いよいよ森林公園の自然との触れ合いが始まります。

2年〜生活科校外学習②〜

あっという間にバスの時間も過ぎ、目的地森林公園に到着です。

今年、開園50周年を迎える森林公園の看板を前に、クラス毎の集合写真の撮影です。

5年〜大貫海浜学園⑩〜

大貫海浜学園を後にして、海岸沿いのハイキング、富津公園でのお昼ご飯と、2日目の行程もどんどん進んでいきます。

そして、いよいよこの2日間の最後の行き先となると、東京湾観音にやってきました。

高さ56メートルの眺望を楽しみに、その景色、観音様の大きさを楽しみます。

 

 

 

5年〜大貫海浜学園⑨〜

2日目を迎えました。

朝礼後の朝ごはん。

今朝の献立にも、大貫の名物『アコウダイノの煮付け』が並びます。

ご飯や豚汁など、今日もおかわりの列が伸びました。

芝っ子、朝から元気いっぱいです。

5年〜大貫海浜学園⑧〜

夕飯も終わり、大貫海浜学園初日の最後は、キャンドルファイヤーを楽しみました。

ろうそくの火を見つめながら、今日の一日を、これからの学校生活について思いを寄せました。

【3年生】図工 うまれかわった なかまたち

図工「うまれかわった なかまたち」では、着れなくなった服や布を使って様々な生き物に表しています。

布の形や色の組み合わせを工夫しながら、作品づくりに取り組みました。完成が楽しみです。

【6年生】プール清掃

学校の代表、縁の下の力持ちとして、プール清掃に取り組みました。初めは泥だらけだったプールも、子どもたちの熱心な活動によって、ピカピカになりました。責任感をもち、協力して取り組む姿に感心しました。

5年〜大貫海浜学園⑦〜

いよいよお待ちかねの夕ご飯。

今晩のメニューは、はかり目ご飯、みそ汁、アジフライ、昆布の煮物、プリンです。

大貫の名物が並ぶ豪華な夕飯に思わず箸が進みます。

特に、はかり目ご飯には、おかわりの行列ができるほどでした。

5年〜大貫海浜学園⑥〜

貝拾いの後は、サンドアートにチャレンジ。

拾った貝を使ったり、砂を固めて形を作ったり、班ごとに協力して思い思いの作品に仕上げていきます。

5年〜大貫海浜学園④〜

部屋へ移動した後は、桜町小との交流会。

お互いの学校が、それぞれの学校について紹介します。

続いて、副学園長の石井先生から、大貫海浜学園についてのスライドショーの上映がありました。

川口では味わえない、自然やグルメ、この後の貝拾いや砂浜遊びについてなど、

そして、みんなと過ごすかけがえのない2日間が、よりいっそう楽しみになりました。

5年〜大貫海浜学園②〜

2時間半の移動を経て、大貫海浜学園に到着しました。

学園に到着すると、すぐに入園式。

副学園長の石井先生から、大貫海浜学園を楽しむための「あいうえお」について、教えていただきました。

 

5年〜大貫海浜学園①〜

いよいよ大貫海浜学園当日を迎えました。

2日間、天気のしんぱいもなさそうです。

学校での出発式を行い、予定通りに出発です。

たくさんの方のお見送り、ありがとうございました。

【2年生】学校たんけん

1年生と2年生で学校たんけんに行きました。

2年生が1年生に芝小学校の色々な場所を案内しました。

みんな、ドキドキしながらも、1年生にやさしく教えてあげていました。

振り返りでは、「不安だったけど、ちゃんと連れて行けてほっとした。」

「1年生と仲良くなれてよかった。」 「また、一緒に遊びたい。」

という声がたくさんありました。すっかりおねえさん、おにいさんです。