2024年1月の記事一覧
ひまわり夢ランド本番
1月23日土曜日の学校公開、ひまわり夢ランドにはたくさんの保護者の方にご参会いただきました。
子どもたちは、準備→はじめの会→遊び(周るときとお店当番)→終わり会→片づけまで、
協力して取り組むことができ、たくさんの笑顔がいっぱいの時間となりました。
学習後の振り返りからも、子供たちの満足いった様子が伝わってきました。
みんなよく頑張りました。
クラブ紹介朝会
1月23日(火)の朝会の時間に、クラブ紹介が行われました。
各クラブの部長が自分の所属するクラブの魅力をアピールしました。
クラブで作成したものを見せたり、実際の活動の様子を簡単に実演したりしていて、
どのクラブの活動も大変魅力的でした。来年のクラブ選びは迷ってしまいそうです。
来週には、3年生が各クラブを見て回るクラブ見学が行われます。
持久走大会に向けて
2月6日(火)に行われる持久走大会に向けて、練習が始まりました。
練習では、1年生は4分、2年生は5分、3年生以上は6分間校庭を走ります。
どの児童も自分の目標を達成できるように、練習に取り組んでいます。
ひまわりゆめランド②
各グループ、着々と準備を進めています。
ひまわりゆめランド①
ひまわり学級では、1月の学校公開に向けた準備を始めています。
「ひまわりわくわくランド」ということで、今までおこなってきた遊びをヒントに、
ゲームやルールを考えてお店を開きます。
本番までの予定を確認し、見通しをもちました。グループに分かれて、グループ名等も工夫して考えました。
どんな遊びをやりたいかのときには、希望が重なってしまうこともありましたが、話合いで決めることができました。
ひまわりはじめの会
ひまわり学級では学期のはじめに必ずはじめの会をします。
今回は、新年初ということで新年のご挨拶をしたり、今年の抱負を一人ひとつ全体の前で発表しました。
その他にも、3学期の行事予定を確認して見通しを持ちました。
先生の話を姿勢をよく聞いている姿は、やる気に満ちあふれていました。
競書会
10日(水)に3年生、4年生、11日(木)に5年生、6年生の競書会が行われました。
2学期にも講師としてお招きした桧山智子先生に今回も来ていただき、
ご指導を受けながら一筆一筆丁寧に書き上げました。
作品は、1月22日(月)~1月31日(水)に校内に展示いたします。
3学期が始まりました🏫
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1/9(火)体育館で始業式が行われ、3学期が始まりました。
校長先生のお話、校歌斉唱、児童代表の発表などがありました。
1、2月の生活目標は、「元気な体をつくろう」です。
寒い日が続きますが、持久走の練習をしたり、バランスよくなんでも食べたりして、
風邪やウイルスに負けない元気な体をつくっていきましょう。