ブログ

2023年1月の記事一覧

『味わおう!日本各地の郷土料理』~1月~

昨日は、月一回の『味わおう!日本各地の郷土料理』の日。

各都道府県ゆかりの給食が並びます。

1月は茨城県。

献立は、ごはん・ 牛 乳・根菜豆乳汁・いわしの梅しょうゆ煮・チンゲン菜の炒め物でした。

~以下、元郷学校給食センターだよりからの抜粋です~

 茨城県は、さつまいも、れんこん、ごぼうの耕地面積が全国トップクラスで、

 1年を通して、多くの野菜が収かくされます。

 根菜豆乳汁は豆乳とみそがベースとなったコクのある汁で、茨城県の給食では

 よく出るそうです。またチンゲンサイの生産量も多いことから今回は、炒め物にしました。

 そして、いわしの漁獲量も1位なので、今回は梅で有名な偕楽園もあることから、

 いわしを梅しょうゆ煮にしました。

開校150周年キャッチフレーズが決定しました

昨年末に実施したキャッチフレーズ案募集、本校教職員による最終選考案の選定、

そして、児童及び教職員の投票を経て、開校150周年キャッチフレーズが

以下のように決定いたしました。

 

「開校150周年 つなげよう絆 ひろげよう笑顔 芝っ子の輪」

 

150年という時を経て築きあげてきたもの、その全てを誇りに、さらに発展させて、次の世代へとつなぐ。

その中心を芝小が担えるように、この記念すべき周年行事を、芝っ子全員で盛り上げていきます。

 

=======================================================

 

昨日の児童集会での、キャッチフレーズ決定の知らせを受けて、本日の代表委員会では、

「150周年マスコット募集!!」が始まりました。

キャッチフレーズの募集と同様に、全学年の児童を対象にしたマスコット案の募集となります。

学校HPでも随時、進捗状況をお知らせいたしますので、ご期待ください。

 

 

 

1年生「図工」

今回の図工は「すきまちゃんのすきなすきま」です。

小さな“すきまちゃん”を作り、教室にある“隙間”を見つけます。

 

みんな、自分が作ったすきまちゃんに愛着が沸いたようで、にこにこしながら

一緒に隙間を探していました。

 

紙の間、引き出しの中、物と物の間…。

たくさんの隙間に入ったすきまちゃん、とても可愛かったです!

持久走大会に向けて~ランニングチャレンジ~

3学期に入り、20分休みには、2月に控える持久走大会に向けた時間走を連日行っています。

低学年(1・2・3年)は芝生内のトラックを、高学年(4・5・6年)は芝生の外側のコース

を使用し、1回あたりを2学年ずつの実施とすることで、人数を制限しながらの取組としています。

3年ぶりとなる持久走大会。実施方法だけでなく、会場についても、校庭及び学校周りの公道を

使用した新たな試みとなっています。

安全面への配慮を第一に考えながら、大会当日に児童が全力を出して取り組めるよう

準備を進めていきます。

4年生 プログラミング

4年生の総合的な学習の時間で、プログラミングの学習が始まりました。

2組では、プログラミングの授業ではどんなことを学ぶのか、パソコンを使わずに体験しました。

どうプログラミングすればスムーズに目的地まで歩けるか、歩くためにはどんな行動が必要なのか、

試行錯誤しながら楽しく体験できました。

ひまわり学級 「絵馬をつくろう」

12月16日

新年最初の図工は、「絵馬をつくろう」という学習をしました。

絵馬には、今年の干支のイラストや文字、学業や健康安全のお願いが書いてあることを知り、

子どもたちそれぞれ、オリジナルの絵馬を作ることができました。

今年は、卯年。

ひまわり学級のみんなが飛躍できる年になりますように。

 

3年生・5年生~書きぞめ競書会~

本日は3年生と5年生で書きぞめの競書会をおこないました。

昨日の4・6年生に負けず劣らず、一文字一文字をていねいに、真剣に取り組む姿が見られ、

充実した2日間の競書会となりました。

 

子ども達の作品は、校内での選考後、県展、市展の出品、

校内書きぞめ展による掲示を通じて、保護者の皆様にもご覧いただく機会を設ける予定となっています。

4年生・6年生~書きぞめ競書会~

本日は4年生と6年生で書きぞめの競書会をおこないました。

11月の始めの会に続き、講師の先生に起こしただき、

体育館に学年一同が集まっての取組となりました。

一文字一文字をていねいに、真剣に取り組む姿が見られ、あっという間の2時間の

競書会となりました。

3学期始業式

本日より3学期がスタートしました。

オンラインで行った始業式では、校長先生の話に続き、

4年生の代表児童によるスピーチがありました。

2学期をふり返って、そして、3学期へ.pdf

1年間をふり返るだけでなく、新たな学年へ向けたスタートに備える

大切な3学期が始まります。

芝っ子一人一人の思いを大切にした教育活動を今学期も進めてまいります。