ブログ

学校ブログ

1年生〜校外学習③〜

約1時間、園内をたっぷりと散策した後は、お待ちかねのお昼ご飯。

みんなでおいしくいただきます。

1年生〜校外学習②〜

予定通り、10時頃に目的地東武動物公園に到着。

クラスごとに集合写真を撮った後は、お待ちかねのグループ活動です。

たくさんの動物を探しに、園内を歩き回ります。

1年生〜校外学習①〜

朝から気持ちのいい青空が広がっています。

初めての校外学習。

みんなそろっての出発式を終えて、

東武動物公園へ出発です。

音楽会直前

先週末から今週にかけて、金曜日の校内音楽会、土曜日の公開音楽会へ向けた

学年での体育館練習が続いています。

今年の音楽会のスローガンは、「届け!笑顔で創る150の音色」

開校150周年の記念すべき年を彩る音楽会もいよいよです。

たくさんの笑顔が広がる素敵な時間になることでしょう。

ひまわり学級 ハロウィンパーティー

10月31日にひまわり学級でハロウィンパーティーをしました。

今回は、3・4年生が司会や説明係を担当です。

ひまわり学級では、1年間の集会活動の司会係やゲームを考える係を持ち回りで担当します。

今年はハロウィンマントをそれぞれ作りました。

図工の時間に、カラーのビニール袋を、思い思いに切り開いて、飾りをつけました。

 

ゲームははてなボックスとボーリング、

ハロウィンモチーフの絵を付けて、ハロウィン感満載です!

味わおう!日本各地の郷土料理(10月)

今日の給食は、月一回の『味わおう!日本各地の郷土料理』の日。10月は宮崎県。

献立は、ごはん・ 牛 乳・かねんしゅい・チキン南蛮・切り干し大根の煮物でした。

~以下、元郷学校給食センターだよりからの抜粋です~

かねんしゅいとは、さつまいもの汁のことで、さつまいものことを「かね」、

汁のことを「しゅい」と呼んでいます。

チキン南蛮は鶏のからあげに甘酢とタルタルソースをかけた宮崎県の名物料理

です。そして、宮崎県は日本有数の切り干し大根の産地であることから、

切り干し大根の煮物がでます。

芝小ビブリオバトルを開催します~図書委員会の発表(児童集会)~

今週の児童集会では、図書委員会より11月から毎週金曜日の休みに20分休みに行われる

『芝小ビブリオバトル』についての発表がありました。

ビブリオバトルは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームで、

「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、

様々な場で、広く活用されているものです。

今日の児童集会では、図書委員の3名の児童が自分で選んだおススメの本を手に、

実際のビブリオバトルの様子を演示してくれました。

芝っ子のたくさんの児童が本を好きになるような取組として、

参加者はもちろんのことたくさんの参観者による白熱のバトルを期待します。

 

150%の勇気!心に炎をともして戦おう~大玉送り~

今年度の運動会では、全校種目として『150%の勇気!心に炎をともして戦おう~大玉送り~』を

予定しています。

この競技は、開校150周年を記念した特別種目として、児童だけでなく保護者の皆様にも

ご参加いただくものとなっております。

当日は、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

使用する大玉については、PTAより寄贈いただき新たに新調いたしました。

ピカピカの大玉を使っての『150%の勇気!心に炎をともして戦おう~大玉送り~』に

ご期待ください。

運動会全体練習①

今日は、全校そろっての運動会練習。

久しぶりに全校が一堂に会しての運動会となるため、

並び方から行進の仕方、開会式や閉会式の流れ、応援合戦の練習まで

細かな部分にわたって全体で確認をしました。

運動会まで残り一週間。ますます、運動会ムードが盛り上がっていきます。